ジュエリーピアスの専門店    ピアス クラブ コム    電話注文 ・ お問合せ 
   
          SINCE 1999
送料無料
代引き手数料なし

0155-25-6755
担当 横山

ご注文方法 新規会員登録 片方なくしたら 会社案内 私のピアスデビュー体験記 お客様の声
    セカンドピアスNO,4 前のページへ    Page 1  2  3 4
チタンポスト
新製品
ダイヤモンド
カラーストーン
パール
宝石の入らないピアス
プレミアム
シングルピアス
ピアスキヤッチ
ギフト&ラッピング

お知らせ
新規会員登録
マイページへログイン
ご注文方法
お支払い方法 
発送,日時指定
通信販売法規
個人情報について
迷子メール
会社案内
サイトマップ
お客様の声
メールマガジン登録
リンク
キャッチについて
福耳の方
片方なくしたら
返品交換窓口
修理の窓口
リフォーム
セカンドピアスの誕生
ピアストラブル
メンテナンス
私のピアスデビュー
体験記

Q&A
     お客様からいただきました質問と回答


  Q なぜ、セカンドピアスのコーナーの商品がいいのでしょうか?

     セカンドピアスのコーナー以外もセカンドピアスにしても良いですか



   A  当店製作のチタン ピアスのポストは、総て 太さ0,9o長さ12,0oです。

      使用しているポストはセカンド ピアスと同じですが

      セカンドピアスは総合的に、あらゆるケースを想定して考えています。

      まず第一にピアス初心者ですので、お取替えのピアスは殆どお持ちでない事を

      前提としています。

      おそらくセカンドピアスで暫く状態を見るでしょう。

      毎日着けていると、どんなに綺麗な状態で保とうと思っても、皮脂などの汚れ等々

      どうしても汚れが付き、石などは輝きが失せてしまいます。


      第二は、せっかくセカンドピアスへ移行できても、毎日の着脱が出来ないという方が

      案外多い現実があります。

      普通の行動では支障はありませんが、洋服の着脱、入浴、睡眠中の寝返りと、ピアス

      に刺激を与える場面は沢山あります。

      通気性も大事です。

      このような時に極力、当りがやさしく、引っかかりが少なく

      また輝きも余り損なわないようなデザインをと考えています。

      これらをクリアしているのがセカンドピアスのページでお奨めしているピアスです。

      セカンドピアスですがファッション性を充分考えて製作していますので

      勿論どなたにも着けていただきたい安心ピアスです。


      チタンポストピアスは、お肌の弱い方、アレルギーをお持ちの方を対象とした

      純粋にお洒落用にお奨めしているピアスです。


      勿論お肌の強い方にも良いのは言うまでもありません。


  Q ピアッシングから1年位は、デザインを選んだ方が良いですか?
   
    A セカンドピアスの着脱が容易になりましたら、まずスタッドタイプからお選びください。

      セカンドピアスへ移行してから順調に3ヶ月が過ぎましたら

      スウィングタイプに挑戦できます。

      初めは、スウィング部分が短いタイプです。


      当店のピアスが対象になります。

      セカンドピアスの着脱が容易になりましたら

      まずスタットタイプからお選び下さい。

 
      セカンドピアスへ移行してから順調に3ヶ月が過ぎましたら

      スイングタイプに挑戦できます。

      チェーンの余り長いタイプは、もう少し先にしましょう。

      初めは、短いタイプです。


      半年が過ぎましたら、そろそろフープ、フックタイプです。

      また、途中で何らかのトラブルを起こしてしまっていたら

      もうしばらく、先に延ばして下さい。

      スタット、スイングなどのデザインに比べホールに負担が多くかかります。

      焦らず待ちましょう。

   
      アクセサリーピアスのようなポストの細いタイプは対象としていません。

      細いピアスポストは、先端が細く尖っているので

      ホールを傷つけやすく、1年以上は避けてください。



 Q ファーストピアスを外してみたのですが、片方、出血をしてしまいました。

        〇ファーストピアス = 自分、友人等
        〇使用中のピアス= 市販のピアス
                    (純銀製で、アレルギーは起こしにくいと言われるもの)1日目

     ファーストピアスから6週間で、セカンドピアスに変えて良いという説明
       (病院のHPでのファーストピアスの説明)で

      ファーストピアスを外してみたのですが、片方、出血をしてしまいました。

      外したピアスは、もう、着けられないので、とりあえず違うピアスを着けているのですが

      少々不安なので、そちらで販売している、セカンドピアスを着けてみようかと思います。

      こういう状態ですので、セカンドピアスは、しばらく着けたままにしておいて

      良いのでしょうか?

      私は耳たぶが分厚いので、ホールができにくいように思います。

      それと、ずっと以前に、耳が膿んでしまって、ピアスをやめたことがあります。

      今後のアドバイスも頂けたら、嬉しく思います。

      よろしくお願いします。



   A  早速ご相談にお答え致します。

      6週間と言うのは一応の目安だと考えると良かったと思います。

      快復の状態は個人個人の治癒能力によって違います。

      キズに強い方、化膿しやすい方とまちまちです。

      あくまでもご自分の感覚で快復は判断しなければなりません。



      純銀製のピアスを着けているとのことですが今現在も出血などの

      トラブルは続いているのですか?

      ポストは太いものですか?


      この度のトラブルが必ずしも以前に起こしているトラブルでピアスを断念された事に

      関係しているとは軽々に言えませんが一度トラブルを持ってしまうと金属に対しての

      アレルギー反応を起しやい体質になってしまいます。

      この度はしっかり頑張ってホールを快復させないとトラブルが慢性化してしまいます。

      一度病院へ行くことをお奨めします。

      金属アレルギー検査もしたほうが良いかもせれません。

      単に移行が早すぎたのかアレルギーが原因かがわかりますので

      対処がしやすくなります。

      その際、病院選びは気を付けて下さい。

      ピアッシングに詳しい所をお選び下さい。


      当店のセカンドピアスとしてお奨めしていますクローバーのピアスは

      あくまでもファーストピアスでホールが快復した方を対象としています。

      ピアスホールはファーストピアスから移行したからといって

      それでもう完成と言うものでは有りません。

      最低半年から一年はしっかりケアしていかないとそれからの何十年をトラブル知らずで

      快適に楽しめない事が多く、この時期にケアを怠ると

      すぐトラブルを起こしてしまいます。


      当店のピアスはこの赤ちゃんのように弱いホールに優しい作りになっています。

      ポストは長く太く先端は丸みを帯びています。ホールを通過するときに壁にあたっても

      極力ダメージを抑えます。

      太いポストはホールを大きく作りトラブルを防ぐ効果があります。

      詳しくはピアストラブルのコーナーに掲載しています。

      また接触面も少なくし、蒸れを防ぎ通気性を良くしています。


      簡単なように思えるピアッシング行為ですがかなり気を付けなければ、

      すんなり完成はしてくれません。

      やはりお洒落には少々の苦労がつき物かも知れません。

      頑張って下さい。


 Q ピアスの先端をヤスリでけずってもらって

    夜は必ずファーストピアスに付け替えるようにと言われました。


       〇 ファーストピアスから = 50
       〇 ファーストピアス = 病院等の医療機関
       〇 使用中のピアス= 病院で使用したファーストピアス

      初めて相談します。

      ピアッシングから1ヵ月後に、あけて貰った同じ病院で

      ファーストピアスをはずしてもらいました。

      そのときにピアスの先端をヤスリでけずってもらって

      夜は必ずファーストピアスに付け替えるようにと言われました。

      その後、しばらく右耳に若干痛みがあったため

      ピアスのつけかえはやめてファーストピアスのままでいて

      数日前に朝から市販のピアスに付け替えました。

      夜にファーストピアスに付け替えようとしたところ、左耳はすぐに入ったのですが

      右耳がすんなり先端が出ずにどうにか入ったのですが出血してしまい

      また痛みがあるため、現在ファーストピアスのままでいます。

      貴HPを拝見したところファーストピアスの先端を

      やすりで削ってつかうのはダメとのことで

      今回うまく入らずに出血したのはそのためでしょうか。

      また、ファーストピアスのポスト太さは1.2mmで御社のセカンドピアスは

      ポスト太さが0.9mmということですがファーストピアスのかわりに

      ピアスホールの大きさを維持するために使用しても平気なのか

      (ホールの大きさは充分なのか)をお聞きしたく、質問させていただきました。

      よろしくお願いします。



    A : ピアスクラブコム店長横山由美子です。

      早速ご相談の件ですがかなり無謀な先生と思われます。

      金属を単にヤスリで削ると表面がどうなるか考えるととても危険です。

      ファーストピアスはピアッシング用のピアスです。

      この段階でホールを綺麗に快復させ一旦セカンドピアスへ移行してからは

      着ける物では有りません。


      ピアスホールは直径1ミリそこそこの大きさである上ホールの中は

      キズが快復したばかりで薄い皮が張っている状態です。

      そこにヤスリでキズだらけになった先端を通すのですから

      周りをキズ付けながら通過する状態になります。


      せっかっく快復しかけたホールの中の皮膚は何度も削った面が触れる事によって

      キズついてしまったと思われます。

      ファーストピアスのポスト太さ1.2mmは大きくて良かったと思います。

      それだけに後の失敗がとても残念です。


      当店のピアスの0.9oの太さのポストは国内で販売されているピアスでは

      特別オーダーでもない限りこれ以上のものは有りません。

      と言うより一般のジュエリー店でも見つけるのはかなり難しいと思います。

      この太さでホールの大きさを完成させるには充分だと思います。


      ただ残念なことに今現在出血のトラブルを抱えている最中ですよね。

      この段階でセカンドピアスに移行することはお勧めできません。

      キズ口に金属のイオンが反応を起す危険があります。


      夜は必ずファーストピアスに付け替えるようにと言われましたとの事ですが

      これは市販されているピアスポストが余りに細いため(通常6ミリから太くて8ミリ)

      ホールを大きく保つ為におっしゃったことと思いますが

      金属の特徴をご存知ない事が残念です。

      ホール自体を大きく完成させることはトラブルを防ぐ為にも大切なことなのですが

...

      さて、今ファーストピアスを着けている状態でしたら

      そのまま外さずピアッシングした時のケアをして下さい。

      それで2週間くらい様子を見て下さい。

      そして状態をお知らせ下さい。

      その時移行できるかどうか検討して見ましょう。


  Q もう一つ質問なのですが、私は皮膚科で穴をあけてもらいましたが

      その際先生から消毒は長期でするとかぶれの問題になるため

      シャワーのお湯でよくすすぐか水ですすぐようにといわれました。

      それだけで一切消毒しなくてよいと言われました。

      シャンプーのときには特によくすすいでといわれてだから市販のピアスようの消毒は

      使用していません。

      でも私は大丈夫なのかとても不安です。

      友達に聞いても耳は消毒しているというししかし、お湯でよくすすぐだけですが

      今はかぶれや異状はとくにありません。

      横山店長さんのご意見をお聞かせください。



    A ケアについてのご質問ですが

      とても極端な先生だと思いますが総体的には賛成です。

      当ホームページピアストラブルのコーナーでもそのことは記しています。

      かなり多くの方からトラブルやケアについてのご相談を受けていますが

      近頃、特に驚かされる事が多いのは病院によって

      先生のケアの指示が極端に異なる事です。

      めぐり合う先生によって結果がまるで違います。


      さて、ホールのケアは普通のキズと違いどうしても長くなります。

      勿論消毒液はピアス用のかなり弱いものを使いますが

      それでも皮膚はダメージを受けてしまう事が有ります。

      キズ口は取りあえず弱いながらもホールとなりますが

      だからと言ってケアはまだまだ続けなければなりません。

      その時はもう清潔にする事だけが課題です。

      それが綺麗なお湯又は水による洗浄だけで充分と考えています。

      ただ最初から一切消毒をしないというのも少し不安が残ります。

      体質がキズに強い方と弱い方では免疫力が違いますので最初の数日間は

      不安のある方は弱い消毒液を使っても良いと思います。


      でも、Yさんの場合は現在異常がないのですから

      今のままのケアで大丈夫だと思います。

      順調にいっているのではないでしょうか。

      長期の消毒による弊害は実際にありますのでお友達のことは

      気にしない方がいいでしょう。

      洗浄は習慣にしてしまえば面倒でなくなります。

      そうなればトラブル知らずになれますよ。

      頑張って!!


    その後いただきましたメール

      私の悩みがやっと解決しました。 

      すぐお答えいただき大変嬉しくおもいます。

      ありがとございます。 

      今は毎日お風呂の時に耳をよくシャワーで洗っています。

      きれいなホールができるといいです。

      あした届くそうなので大変楽しみにしています。

      またその時にメールします。


  Q 6ヶ月経過しているので、ポストの太さについていけるでしょうか?

      既にセカンドピアスにして6ヶ月位になります。

      いまだに、時々うまく穴に通せずに,時々出血してしまいます。


      清浄綿でケアして、化膿することはないのですが、まだ安定しないのかと不安です。

      今から、御社のHPで紹介されているチタンポストのピアスを使用できますか?

      6ヶ月経過しているので、ポストの太さについていけるでしょうか?

      使いやすく良い商品のようなので可能であれば使ってみたいと思っています。

      このHPをセカンドピアスにする際に見つけていたらどんなによかったかと・・・

      実は,セカンドピアスは、穴をあけてもらった美容外科で購入した輪(リング)状のもので

      ポストが少しカーブしているタイプなのと不器用なのとで

      最初に付けるときに引っかけて出血してしまったのです。

      ファーストピアスのキャッチが堅いのが嫌で、そのまま戻すことなく

      しばらく輪タイプを使っていたのがマズかったのだと思います。


    A 初めまして ピアスクラブコム店長横山由美子です。

      メール拝見しました。

      ピアッシングされてから6ヶ月、ご苦労されていますね。

      時々出血しているのに、化膿されなかったのはケアが良かったのでしょう。 

      本来でしたら、もう治っていたホールのように思えます。


      セカンドピアスに、問題があります。

      不器用と書かれていますが、そのような問題ではないように思います。

      上手に差し込めなくて当たり前です。

      ファーストピアスを外す時点では、ホールは単に傷が治ったというだけの状態です。


      ホールを作り育てていくのは、セカンドピアスに移行してからと言っても

      過言ではありません。

      勿論ホールは貫通していますが、中はとてもデリケートな上

      ぽっかり空間がある訳ではなく、そこに、ポストを差し込むのですから

      先端が滑らかで、丸みがあり真直ぐなポストでなければ、

      ホール内の壁をスムーズに通り抜けることは、とても出来ません。

      輪(リング)状のピアスは、セカンドピアスのデザインとしては不向きです。


      ファーストピアスは着脱せずホールを作るための医療用ピアスです。

      その為ポストの先端が尖っています。

      キャッチも簡単に外れては困ります。

      ファーストピアスはホールの傷が治り、セカンドピアスへ移行した時点で

      その役割は終ります。

      そのままで着脱を繰り返したり、ポストの先端をヤスリで削り再装着する方が

      いますがとても危険です。

      せっかく治ったホールに再び傷を付けてしまう方が多くいらっしゃいます。

      使わなかったのは正解です。


      ホールは小さくなっていますが、まだ完成されてはいません。

      初めての装着時は、きつく張った感じがあると思いますが

      数日でなじむと思います。

      チタンポストタイプのセカンドピアスをお奨めします。

      ホール、ポストの根元に汚れがたまらないように、これからもしっかりと

      洗浄を続け、ホールは常に乾いた状態にして下さい。


      時期に快復されると思います。

      もうしばらく頑張って下さい。

      楽しいピアスライフが待っていますので.....


  その後いただきましたメール

     横山店長 様
      
      先日 回答をいただきました Aと申します。
      
      丁寧でわかりやすい回答をどうもありがとうございました。
      
      安心しました。

      あきらめようかと思っていたので、一縷の光を見たようでした。
  
      ゴールデンエッグのピアスの購入申し込みをしました。
    
      これで落ち着いてくれるのを祈るだけです。
  
      使ってみて、また、御社の他の商品もチャレンジしてみようと思っています。
   
      どの商品も、シンプルかつ上品で素敵ですね。
     
      では、商品が届くのを楽しみにしてます。
     
      本当にありがとうございました。


  Q ダイヤモンド ピアスを気をつけて使うべきポイントがあれば教えてください。

      横山店長 様 

      こんにちは
      2ヶ月ほど前に、セカンドピアス移行後のトラブルについてご意見をいただいて

      ゴールデンエッグを購入しました。

      おかげさまで装着はとてもスムーズにできるようになりました。

      それ以前に使用していたものとはまったく使い心地が違います。

      出会えてよかったです。

      
      エッグピアスにしてからは、以前に比べてホールの調子がよくなってきたので

      今回、このダイヤのピアスを購入しました。

      現在、穴あけから11ヶ月、セカンド移行して9ヶ月です。

      とはいえ、やっとホールのトラブルがなくなったところなのです。

      この商品は、セカンドピアスとしておススメされている商品ではないので

      気をつけて使うべきポイントがあれば教えてください。

      また、使用する時期が早いようでしたら、それまで暖めておきますので

      時期的なアドバイスがあれば教えていただけると嬉しいです。

      では、ダイヤピアスがやって来るのを楽しみにしています。

    A ホールの状態がとても良くなられたようで本当に良かったですね。

       どんどんしっかりとしたホールになって来ると思います。

       これからのトラブルの大半は衛生面が原因になります。

       まだしばらくは気を抜くことなく頑張って下さい。


      ダイヤピアスのご注文をいただきありがとうございます。

      ゴールデンエッグピアスの日々の着脱は可能になりましたか?

      可能になりましたら、装着はOKです。

      ポストがチタンですので、お洒落として日中お着けになり

      夜外せることが理想です。

      やはりダイヤはセカンドピアスタイプと違い爪がありますので、

      24時間つけたままでは、引っ掛かりの心配ががありますし

      入浴や、お化粧と、汚れの場面が多い為せっかくの輝きが

      汚れで雲ってしまいます。(洗浄でもとの輝きは戻りますが..)

      エッグピアスとダイヤピアスを交互に着けて楽しめるように

       なりましたら、お着け下さい。

Q セカンドピアスに樹脂製のピアスを使用したいのですが
     
    A 樹脂製のピアスは、参考のためアクセサリー店で買い求め手元にあります。

      半透明のためピアスを目立たせないために一時的に使用したり

      寒冷地などでの凍傷を避けるために使用するには適していますが

      セカンドピアスには適しておりません。


      樹脂ピアスは、製作方法上ポスト部分にささくれ状のバリがあるものが多く

      まだまだデリケートな状態のホールにキズをつける恐れがあります。

      また、キャッチの押さえが弱く外れやすく長時間の使用には適しません。


      ピアスホールが完成されている方でも、使用の際はささくれがなく

     仕上がり状態に良いものを選んで使用するようにしてください。

     雑菌なども繁殖しやすく繰り返し使用するのは避けてください。


============================================
 トラブルが起きてしまったら迷わず後回しにせず、すぐ病院へ行きましょう一番の解決策です。
============================================
       
由美子店長 セカンドピアス 相談窓口
   当店は、医療機関ではありません。
   腫れ、かぶれ等の症状については、病院で診察を受けてください。

   ご相談いただきました内容を参考例として掲載(匿名で)させていたくことがあります。
   あらかじめご了承ください。
     
   必須事項は、必ず記入してください
お名前(フルネーム) (必須)(イニシャル、略名不可)
年齢 (必須)
メールアドレス (必須)
携帯メールの方は、下記ドメイン指定受信の設定をお願いします。
       @pierce-club.com
お電話番号 (必須)
ファーストピアスは
 どちらでされましたか?
病院等の医療機関  アクセサリー宝飾店等  自分、友人等(必須)
ファーストピアスから
 何日目ですか?
 日目(必須)
現在、使用しているピアスの種類
   例
 ○病院で使用したファーストピアス
 ○ピアスクラブコムのピアス
 ○市販のピアス
 (素材、形状、ポストの太さを記入)


(必須)
質問
  セカンドピアスについて



 48時間以内に回答します.
――――――――――――――――――――――――――――――――――――  
 このHPに記載されている ピアストラブル、セカンドピアス、ケアに関する掲載は

 当店の長い経験と実績の積み重ねによるものです。

 安易な、転用による記載はお断リ致します。


 ピアス クラブ コム  有限会社 横山

 Copyright(c) 1999 YOKOYAMA, LLC. All rights reserved
TOPページへ戻る